MENU

多彩な発酵食文化の物語
うまみ県あいち

世界の食通たちを魅了してやまない和食。
その豊かな“うまみ”を支える発酵調味料・発酵食品を、
愛知は数百年にわたって育んできました。

愛知の発酵食の特徴は
「豆味噌」「たまり」「白醤油」「みりん」「酢」「日本酒」「漬物」など、
その種類の豊富さだけにとどまりません。
ここ愛知は、多くの蔵元が独自の味を守り続ける
全国でも類をみない“多彩なうまみ”が集結する地域です。

その背景には、
この地域が大豆や米がよく獲れる気候であったとともに、
巨大消費地である江戸上方へつながる
交通の要衝であったことが挙げられます。

さらにここには、
江戸の握り寿司文化に貢献した半田の粕酢、
豆味噌を愛した徳川家康など
愛知ならではの物語が今もなお息づいています。

“うまみ県あいち”で
多彩な発酵食文化にふれる旅を体験してみませんか。
愛知でしか味わえない“うまみ”があなたをお待ちしています。

キャッチコピーについて

キャッチコピーについて

愛知は、「豆味噌」「たまり」のように、
濃厚なうまみがある発酵調味料が象徴的であるほか、
「白醤油」「みりん」「酢」「日本酒」「漬物」など、
恵まれた環境を背景に多彩な発酵食が発展し、
“多彩なうまみ”が集結する地域です。

また、この地域は半田の粕酢が江戸の握り寿司文化に貢献したことや、
徳川家康が豆味噌を愛したといった、
発酵と歴史を組み合わせるなどのストーリー(物語)も豊富です。

このキャッチコピーにより、愛知の発酵食文化の特徴を表現することで、
旅の目的地としての愛知の認知度向上につなげていきます。

ロゴマークの使用について

愛知の発酵食文化の振興・国内外へのPRについて地域一体で取り組んでいることを発信するために、
無料でロゴマークを使用することができます。
ロゴマークの使用に当たっては、「使用規程」「使用マニュアル」に従い、事前に事務局へ「申請書」を提出してください。

【申請書の提出先】
愛知「発酵食文化」振興協議会事務局
(愛知県観光コンベンション局国際観光コンベンション課内)

メールアドレス:kokusai-kanko@pref.aichi.lg.jp

PAGETOP