日本酒Japanese Sake
飲み比べも楽しい、あいちの地酒
日本酒は、日本国内産の米、米麹、水を仕込み発酵させて造る、日本生まれのアルコール飲料を指します。「地酒」という言葉があるように、その土地の米と水を原料に造られる日本酒は、味わいや香り、口当たり、後味まで、地域ごとに個性豊か。あいちでは、木曽川や矢作川などの伏流水、尾張、三河の平野部や山間地域で育つ良質な原料米、気候風土にも恵まれ、各地でさまざまな酒造りが発達してきました。名古屋、尾張、知多、三河と、地域ごとの蔵の個性を飲み比べて楽しむのも、日本酒の醍醐味です。
あいちの酒造りの歴史は古く、古事記、日本書紀にも登場します。戦国時代には、織田信長の清洲城下に酒造業が現れたとの記録も。江戸時代に入ると、名古屋藩主二代目光友が酒造りを奨励し、名古屋城下、尾張藩内の酒造業は急速に発展しました。その産地は知多半島から西三河海岸地方に集中し、今でも多くの酒蔵があります。酒は船を使って江戸に運ばれ、灘(兵庫県)と肩を並べるほど、人気を博したと伝えられています。続く明治時代には、国内でも珍しい醸造試験所が常滑市に設立され、酒造りの画期的な製法を発明しました。
蔵人たちのたゆまぬ情熱と努力により、現在も40以上の蔵が酒造りを続けており、全国の酒好きから高い評価を受けています。
酒どころ・知多の歴史を宿す酒蔵へ。常滑焼とのペアリングで、日本酒の楽しみが広がる
知多半島・常滑市の伊勢湾沿いに蔵を構え、「白老」の屋号で知られる澤田酒造。幕末の1848年に創業し、明治時代には現在の酒造りの主流となる画期的な製法「速醸酛」を開発しました。この土地の気候と水を生かし、昔ながらの木の道具を使った丁寧な酒造りが評価され、第一回愛知県酒造品評会では第一位を獲得。古式伝承製法を守りつつ、常滑焼酒器とのペアリング提案など、新たな日本酒の楽しみ方を発信しています。
■醸し続けて170余年。古式伝承の地酒造りを見学
そばには知多半島の潮風が吹き、ほのかに酒の香りが漂う、趣のある黒塗りの建物。直売所の奥に酒蔵があり、予約制(有料)で見学ができます。酒造りには原料と道具、造りにこだわり、有名産地や地元で契約栽培する酒造好適米と、知多半島の湧水を使用。見学では、仕込み水を引く井戸も見ることができます。
2021年に完成した麹室では、昔ながらの麹蓋を用いた麹造り「製麹」が行われています。すべてのお酒において「麹蓋」での麹造りを行うのは、愛知県でも澤田酒造のみとか。少量ずつ盛るため、大箱での製麹と比べ、米のうまみをしっかりと溶け込ませることができるそうです。
仕込み&貯蔵室へ進むと、タンクがずらり。醪(もろみ)造りと呼ばれる最終工程で、タンクの中に蒸し米と麹と水を入れ、糖化と発酵により20~45日で酒が完成します。
※見学内容はコースや開催時期により異なります
■常滑焼酒器での試飲体験や、角打ち、買い物も楽しんで
見学の後は、新たに誕生したテイスティングルーム「さかふね」で試飲タイム。醪を酒と酒粕に分けるための道具を「酒槽(さかぶね)」と呼び、中央の重厚なカウンターは、半世紀前まで使われていた酒槽をリメイクしたものだそう。
また、日本酒好きならぜひ試してほしいのが、常滑の作陶家とコラボレーションした「ささらけ」セット。それぞれの白老のお酒の特徴に合わせ4人の作陶家が造った酒器と、白老の地酒を組み合わせたペアリングメニューで、見て、香って、味わってと、五感で楽しむことができます。
さかふねでは毎週土曜を中心に角打ちも営業しており、1杯200円~のリーズナブルな価格で気軽に立ち飲みができます。
気に入った銘柄を買い求めるなら、隣接する直営店「澤田北倉」へ。いくつかのお酒は少しずつ試飲ができ、米も水もすべて地元産にこだわった純米大吟醸「知多の花露」をはじめ、知多ならではの地酒が並びます。
■歴史展示室や、仕込み水の水汲みサービスも!
澤田酒造の歴史を伝える施設として、歴史展示室も完成しました。テイスティングルームの2階にあり、営業中は自由に見学可能(観覧無料)です。
「豊醸組」は知多の酒造業者で組織された組合で、酒質向上を目的として技術開発に取り組み、その試験場が、澤田酒造の蔵にありました。そこで開発された「速醸酛(そくじょうもと)」と呼ばれる製法が、現在の日本酒造りの礎となり、品質向上に大きく貢献したのです。
帰りには、駐車場脇にある「新水(しんず)」にも立ち寄りましょう。こちらは、仕込み水を無料で汲めるうれしいサービス! とてもやさしい軟水で、そのまま飲むのはもちろん、お米を炊いたり、コーヒーを淹れたり、お肌のケアにもおすすめとのこと。酒どころ・知多を生んだ、豊かな恵みを感じることができます。
見学
グルメ
-
- 味の蔵 たけとよ
- 古くからの醸造法を守り続ける武豊町内の6つの蔵元の...
-
- ばぁむくぅへん研究所
- 地場企業のキッコウトミやナカリなどの豆みそと希少...
-
- 蔵元直営店 澤田北倉
- 「知多でしか、醸せない福がある。」がコンセプトの...
-
- 回転鮨 魚太郎 半田店
- 知多半島の四つの漁港でセリ権を持つ魚屋が運営する...
-
- 回転鮨 魚太郎 瑞穂店
- 魚太郎初の名古屋初出店。2店舗目となる回転鮨です。...
-
- 蟹江町観光交流センター祭人
- 2016年にユネスコ無形文化遺産に登録された「須成祭...
-
- 四季の味華晄
- 四季の味華晄では地元知多半島の新鮮な食材を使用し...
-
- 盛田 味の館
- 隣接する味噌工場で醸造された味噌を使用した味噌料...
お土産
-
- 清洲桜醸造株式会社
- 嘉永6年(1853年)創業以来、長年の伝統と品質本位の...
-
- 國盛 酒の文化館
- 國盛 酒の文化館 にはショップもあり、お買物だけの...
-
- 味の蔵 たけとよ
- 古くからの醸造法を守り続ける武豊町内の6つの蔵元の...
-
- 犬山特産品館
- JA愛知北管内で栽培された酒米を使用し、江南市の酒...
-
- ばぁむくぅへん研究所
- 地場企業のキッコウトミやナカリなどの豆みそと希少...
-
- 蔵元直営店 澤田北倉
- 「知多でしか、醸せない福がある。」がコンセプトの...
-
- 尊皇蔵元 山崎合資会社
- 当社の酒造りは“非妥協の職人魂”――。酒専用に厳選さ...
-
- 回転鮨 魚太郎 半田店
- 知多半島の四つの漁港でセリ権を持つ魚屋が運営する...
-
- 回転鮨 魚太郎 瑞穂店
- 魚太郎初の名古屋初出店。2店舗目となる回転鮨です。...
-
- 蟹江町観光交流センター祭人
- 2016年にユネスコ無形文化遺産に登録された「須成祭...
-
- 盛田 味の館
- 隣接する味噌工場で醸造された味噌を使用した味噌料...
-
- やっこ酒店
- 商品名:尊皇 純米吟醸原酒 奥(日本酒) コメン...