MENU

  1. 発酵食スポット検索
  2. 澤田北倉

知多

常滑市

澤田北倉

(さわだきたくら)

見学・体験

グルメ

お土産

日本酒

「知多でしか、醸せない福がある。」がコンセプトのお店です。
江戸末期1848年に創業の澤田酒造は、本家の次男として古場の町に創業いたしました。
このあたり一帯は、澤田一族の蔵だけでも8蔵程が軒を連ね、当社は本家の北に蔵があったことから、「北倉さん」の通称でよばれていました。その歴史と伝統を大事に、これからも北倉として皆様に末永く愛されるようにと願ってこの名をつけました。
小さな店舗ですが、白老の定番酒や季節のお酒、自慢の梅酒・酒粕などが勢ぞろい。
また地元で造られた醸造調味料や、常滑焼の酒器などを取り扱っています。                                                澤田北倉では、「地元を大切に」「お酒を大切に」「本物を大切に」この3つのキーワードを大切に、澤田酒造ならではの品揃えで、皆様に知多で醸された福をお届けし、喜んでいただけるよう努力してまいります。
ぜひ、知多半島や常滑のお土産としてご利用くださいませ。お取り扱い商品:清酒白老、白老梅(梅酒)、酒粕、酒粕を使ったスイーツ、米麹、塩麹、地元で醸造された調味料等

見学・体験Visit / Experience

澤田酒造(株)

酒造りが栄えた知多半島の歴史背景や風土、「白老」の酒造りのこだわりをスライドをご覧頂きながらご説明します。その後酒蔵内にて「古式伝承」の道具とこだわりの酒造りをご説明します。その後、「白老」、「白老梅」をご試飲頂きます。(所要時間 約90分)300mlのお酒のお土産付きです。

金額

お一人様につき1,900円(税込)※2名様からのお申込み受付となります。

見学・体験受付日時

見学当日の6か月前~原則1週間前迄(1週間未満の場合、お電話にて直接お問い合わせください)。

申し込み方法

ホームページお問い合わせページ(https://hakurou.com/f/_contact)下段「酒蔵見学」バナーよりお申し込み下さい。

基本情報Outline

澤田北倉

住所 常滑市古場町4丁目10番地
電話番号 0569-35-4003
公式Webサイト https://hakurou.com/
見学・体験
店内飲食スペース
お土産販売
ツアー
アクセス 「常滑」駅発コミュニティバスグルーン「古場」下車、徒歩3分
名鉄「常滑」駅下車、タクシー10分
中部国際空港よりタクシー20分

※ 定休日や営業時間は、公式Webサイト等でご確認ください。

アクセスマップ

PAGETOP